会社概要

ごあいさつ

私たちは昭和47(1972)年に製釘の金型製造業として、大阪・平野でその産声を上げました。平成21(2009)年には、創業地の平野本社と尼崎工場を統合しモノづくりの街、東大阪市で事業を展開。その歴史は53年目に突入しています。

製釘や画鋲の製造工程の、特に画鋲の金型づくりにおいては、お陰様で国内シェアNo.1にまで上っています。常にお客様へ最幸価値を提供し続けるために、チャレンジ精神を大切にし、歴史に裏打ちされた信用・信頼にお応えできる、品質の高い製品づくりを提供していきたいと考えています。

 

自画像大学を卒業後は化学系の企業へと就職。やはりモノづくりや機械作業が好きだったこともあり、自然と就職先も決めていましたね。実を言うと薬学部志望だったんですが、よくよく考えると子供のころから没頭していたことはモノづくりでした。ですから、現場でモノづくりに携わっているろ自然と集中してしまいますね。

 30歳の時にキドバ産業へと入社。父が先の経営者から譲渡を受けてその後に入社しました。父とは上手く分業制のように、父は営業系を主に担当し私が、工場の責任者としてモノづくりを担当する形で二人三脚で事業を進めていました製造現場を担当して、注文をしっかりと不良品無しに完成させて納期までに納品できると大きな達成感がありましたね。その頃が懐かしいです。

 2009年のリーマンショック直前に私が代表へと就任しました。ご存じの通りなかなか厳しいスタートとなりましたが、経営者としては非常に良い経験をさせてもらえのかなたと思います。現在は、モノづくりの現場は経営者として経理も営業もこなしながら行っていますよ。今でも機械作業や現場が大好きです。


会社概要

商号 キドバ産業株式会社
本社 〒579-8026 大阪府東大阪市弥生町9-27
資本金 1,000万円
代表 木戸場 照博
取引銀行 関西アーバン銀行枚岡支店
大阪シティ信用金庫
加盟団体 東大阪商工会議所
大阪商工会議所
東大阪青年経営研究会

沿革

昭和47年10月 野口機工株式会社として設立
平成14年04月 キドバ産業株式会社として社名・代表者変更
平成21年01月 平野区の本社工場と尼崎工場を統合し、東大阪市に本社移転
平成24年10月 代表者に木戸場照博が就任

地図